menu

”外部ストレージを表示しない” iMacの原因とは?

こんにちはレッツページのおかべです👩‍🔧

「外付けドライブが認識しなくなった」というご相談をよくいただきます。

USBメモリや外付けハードディスク、SSDなどが認識しない時の原因のほとんどが、
”パソコン本体側のポートの故障”か、”外付けドライブの故障”がほとんどです。
今回のご相談も外付けドライブが認識しないとのことでしたが、ちょっと様子がおかしいです。


どのUSBポートに挿しても、どの媒体を接続しても、

デスクトップやFinderにも表示されません。
ポート全体の故障も考えましたが、
USB接続の有線マウスやキーボードは正常に認識しており使用できました。
(上記以外にも起動に異常に時間かかっておりました、、、)

まず確認したのはFinderの環境設定。
Finderの環境設定にて、デスクトップに表示する項目のところで、外部ディスクにチェックが入っていないと表示されないのです。

いや入ってますね。一筋縄ではいかぬようです。
ソフトが邪魔をしているのか?OSの不具合なのか?それとも基盤故障、、、?
なにをやっても全く改善しないので心折れかけてましたが、最終的には原因が発覚しました。

それは” 内蔵SSD ”の故障です。

今回の年式のiMacにはハードディスクとSSDが搭載されており、本来ならFusion Driveとして2つで1つのドライブとして認識しているのですが、
HDDのみが認識しており、SSDは認識されていない状態でした。

内蔵のSSDはメイン基盤の裏側に接続されており、
液晶、スピーカー、ファン、基盤とほぼすべてを分解し取り外しました。
元に戻して起動させると、今まで起きていた症状がすっかり無くなり正常に動くようになりました。

お客様にも喜んでいただき、
自分自身もとても達成感がある修理でした。

 

株式会社レッツページ
担当:岡部

2023.09.29

ACCESS

×